再告知!2012年2月18日(土)入場無料「宇宙飛行士 山崎 直子」特別講演
?
Mission C26特別企画
「宇宙飛行士 山崎直子さん講演会」?人生を懸けて築いたチームワーク、仕事感、家族の絆?
本校の進路指導は、生徒に刺激の機会を提供し、世界に視野を広げ10年後、20年後を見据えて成長させることを目的としています。今回はその一環として、本校のキャリア教育「Mission C26特別講演」として宇宙飛行士の山崎直子さんの講演会を行うこととなりました。ぜひ、中学生の皆さんにご参加いただき、本校の生徒と共に、自分の将来を考えるきっかけにしてください。
「山崎直子さん講演会」
日時
2012年2月18日(土)10時会場、10時30分開演、12時終了
場所
瀬戸市文化センター 大ホール
※瀬戸市文化センターの詳細は、瀬戸市ホームページにてご確認ください。
講演内容
「宇宙飛行士・山崎直子」?人生を懸けて築いたチームワーク、仕事観、家族の絆?
【入場無料 中学生の方350席(ペア175組) 一般の方150席(ペア75組)ご招待】
※ 応募者多数の場合、抽選となります。
主催/協賛/後援
主催:聖カピタニオ女子高等学校
協賛:国際ソロプチミスト瀬戸、 聖カピタニオ女子高等学校PTA、 聖カピタニオ女子高等学校同窓会(マリエッタ会)
後援:瀬戸市教育委員会、 尾張旭市教育委員会、 長久手町教育委員会、 瀬戸ロータリークラブ
特別講演応募方法
応募方法
下記「特別講演申し込みフォーム」ボタンをクリックし、応募フォームに必要事項を記入して送信してください。
(応募締切日2012年1月11日(水)※応募者多数の場合、抽選となります)
結果通知
当選者の方は、本校よりメールにて2012年1月20日(金)に当選通知書を配信します。
※当選通知書が入場券(座席指定)になります。
特別講演に関するお問合せ先
聖カピタニオ女子高等学校 入試広報室 TEL:0561-82-7711 受付時間9:00?17:30(土・日・祝日を除く)
講師 山崎直子さんのご紹介と略歴
幼少時代、家族で天体観測したことをきっかけに宇宙に興味を抱き、宇宙飛行士を志す。1996年に宇宙開発事業団(現・宇宙航空研究開発機構[JAXA])に入社。
2001年に国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士として認定される。厳しい訓練を重ね、2010年、遂に日本人最後のスペースシャトル搭乗員として「ディスカバリー号」に搭乗し、国際宇宙ステーションでのミッションを行った。 その活躍を支えてきた夫・山崎大地氏との夫婦のエピソードも話題となった。
1970年 | 千葉県松戸市、生まれ | |
1989年 | 3月 | お茶の水女子大学附属高等学校卒業 |
1993年 | 3月 | 東京大学工学部航空学科卒業 |
1994年 | ロータリー国際親善奨学生として米国メリーランド大学留学(?1995年) | |
1996年 | 3月 | 東京大学大学院航空宇宙工学専攻 修士課程修了 |
4月 | 宇宙開発事業団(現・宇宙航空研究開発機構[JAXA])に入社 | |
1999年 | 2月10日 | 国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者として選定される |
2001年 | 9月26日 | 国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士として認定される |
2004年 | 5月 | ソユーズ宇宙船フライトエンジニア(運航技術者)の資格を取得 |
2006年 | 2月 | スペースシャトル搭乗運用技術者(MS)資格を取得 |
2010年 | 4月 | フライトエンジニアとしてスペースシャトル「ディスカバリー号」に搭乗し、 STS-131(19A)国際宇宙ステーション組み立てミッションに参加 |
7月2日 | 千葉県松戸市名誉市民の称号授与 | |
7月6日 | 千葉県民栄誉賞授与 | |
7月30日 | 文部科学省参与就任(任期一年間) | |
8月23日 | ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞特別賞 受賞 | |
10月1日 | 金沢市キゴ山天体観察センター名誉館長就任 | |
11月29日 | 千葉県千葉市科学アドバイザー就任(任期二年間) | |
12月1日 | 東京大学超小型衛星戦略センター・学術支援専門職員 | |
2011年 | 4月1日 | 東京大学超小型衛星戦略センター・研究生 |
8月31日 | JAXA退職 |