進路に対応するための学力を養う
普通コースでは、3年後の進路に対応できる学力を幅広くバランスよく身につけることができます。将来の目標ごとにグループ分けされたカリキュラムで、自分の特性や目的に適った科目を選ぶことができます。
2年生:グループ選択の例

全員履修(数学II、数学B、コミュニケーション英語II、国語探求Iなどがあります)の科目以外に12単位分を次の4つのグループから選べます。
国公立文系向き
- グループA
現代文、生物、世界史B or 日本史B
国公立理系向き
- グループB
化学、物理 or 生物、数学探求I
私立理系向き
- グループC
化学、物理 or 生物、数学探求I
私立文系向き
- グループD
現代文、古典、世界史B or 日本史B
3年生:グループ選択の例

全員履修(コミュニケーション英語II、現代社会などがあります)の科目以外に14単位分を次の8つのグループから選べます。
国公立文系向き
- グループA-1
日本史B、世界史B、数学I、数学II … - グループA-2
国語探求II、数学I、数学II、日本史B or 世界史B …
国公立理系向き
- グループB-1
数学II、数学III、化学、物理 or 生物 … - グループB-2
数学I、数学II、化学 …
私立理系向き
- グループC-1
数学II、数学III、化学、物理 or 生物 … - グループC-2
数学I、数学II、数学探求II …
私立文系向き
- グループD-1
国語探求II、古典、英語会話 … - グループD-2
国語探求II、古典、英語会話、音楽II …
グレード別(習熟度別)授業を実施!
一人ひとりの適正に合わせるために普通コースでは、習熟度別の授業を積極的に導入しています。
<習熟度別授業のメリット>
- 個々のレベルに合わせた教育ができる
- 一人ひとりの可能性を伸ばすことができる
- 学力をしっかりと身につけることができる
- 弱点をピンポイントで克服できる
- お互いを高め、刺激し合うことができる