聖カピタニオ女子高等学校への疑問(Q&A)にお答えします。
トップページ
» 入学案内 » カピタニオQ&A

- Q. 公立高校との違いは何ですか?
- A. まず、本校は女子校であるということです。女性として、人間として大きく成長できる環境の中で学ぶことができます。校舎の冷暖房はもちろん、スクールバス・体育施設・音楽施設など公立高校にはない充実した設備の中で思いっきり自分のしたいことに取り組めます。
また、本校は、少人数制をとっており、生徒一人ひとりに目がとどき、こまやかなサポートができます。
私立女子校の良さとは?
- Q. カトリック系の学校と聞きましたが、クリスチャンでなくても大丈夫でしょうか?
- A. 在籍する生徒のほとんどがクリスチャンではありません。宗教の授業や朝、夕のお祈りは、自分の心の大切な部分を知り、他人に何ができるかを考え、人としてどのように生きていくかを育む時間です。
これらは「人間力」を育てることを目的としています。
情操教育
- Q. 英語コースと普通コースの違いは何ですか?
- A.英語コースはオーストラリア短期留学や、本校独自の英語の授業があり、語学力をじっくりと伸ばすことができます。普通コースは習熟度別の授業を多数取り入れ一人ひとりの学力を向上させるコースでどちらのコースも二年次から進路別の選択があります。
コース紹介
- Q. 英語コースを希望していますが授業についていけますか?
- A.「英語が好き」という気持ちが大切です。こつこつと毎日勉強できる人であれば問題ありません。
英語コース
- Q. 土曜日に授業はありますか?
- A. 時間割として組まれている授業はありません。ただし、学校行事・定期試験などのために登校する場合もあります。
- Q. 卒業後どのような進路がありますか?
- A.ほとんどの生徒が大学へ進学します。国公立大学や関東・関西の難関私立大学にも多くの合格者を出しています。また、カトリック系大学への推薦制度も充実しており、南山大学や上智大学の特別推薦入学試験を受験することができます。
主な大学合格者実績 大学への各種推薦制度
- Q. 部活動について教えてください。
- A.サッカー部が全国大会へ出場したこともあります。他の運動部も盛んに活動しています。また、他校にない、ボランティア活動をするWITH、ネイティブスピーカーと会話ができるECCなどの部活があります。いずれも人間性を育む活動となっています。
部活動
- Q. 留学制度について教えてください。
- A. 世界各国とのネットワークを活かしたさまざまな海外研修を用意しています。海外語学研修としては、1年生の終わりに約2ヶ月間のオーストラリア短期留学(英語コース)と2年生の夏休みに約1ヶ月間のアイルランド語学研修を行っています。留学を通して、話す・聞く力を高めます。
また、海外体験学習も積極的に取り入れています。創立者聖カピタニオのルーツであるイタリアを訪れるイタリア研修旅行では、現地の学生との交流会なども行います。
インド体験学習では、電気やガスがない生活に直接触れることで魂を揺さぶられます。この経験を通して自分の価値観や人生観を広げられます。
語学研修・海外研修
- Q. スクールバスについて教えてください。
- A.4コースのスクールバスを運行しています。コースは三好・藤が丘、平針・社台、多治見、豊田・三好ヶ丘です。学校の日課に合わせて運行していますので、安心です。
スクールバス
- Q. 学校を見学することはできますか?
- A. 学校見学会などにどんどん参加してください。
詳しくは、オープンスクールのページをご覧ください。
オープンスクールのご案内

