「norihito」 が執筆した記事
- 次のページ »
- [ 1 / 4 ]
- « 前のページ
2016学園祭!「Revolution 今しかないこの瞬間」
2016年9月10日・11日に学園祭が行われました。
10日は、生徒会企画と舞台発表。
11日は、一般公開日で各クラス企画とファッションショーが行われました。
10日の生徒会企画は、なんと防災ベルが校内に鳴り響くところからスタート。生徒たちは何も知らされていない状態です。
抜き打ちで避難訓練が行われ、その後消防署の方のお話を聞きました。
・・・ちなみに教員も一部の教員にしか知らされていなかったため・・・写真を撮り損ねてしまいました。申し訳ありません。
「自助」をテーマに行われた今回の生徒会企画は、生徒にとっても教員にとっても、よい刺激になったのではないかと思います!
その後、お昼からは舞台発表。美術部さんのすてきな看板の下、有志・部活・教員?の発表で、大いに盛り上がりました。
11日は各クラス・部活動の企画で盛り上がりました。どのクラスにも楽しませてもらいました。
また、PTA・本校同窓会・ファミリアの会など、たくさんの方のご協力により、心もお腹も満たされ・・・。
最後は、ファッションショーで締めくくりました。
充実した2日間になったと思います。
なかなか写真だけでは伝わらないかとは思いますが、その一部ご覧ください。
最後に。
ご来場くださった中学生・同窓会・保護者・一般の地域の皆様。本当にありがとうございました。
来年は更に素晴らしいものをお見せできるよう、がんばりたいと思います!
2014修学旅行
2014年11月9日から12日までの4日間、2年生は沖縄への修学旅行へ。
中部国際空港に集合しました。たくさんの保護者の方に見送られながら沖縄へ出発します。
初日の9日(日)は、飛行機で那覇空港へ移動。
その後、バスで嘉数高台公園へと向かい、普天間飛行場を一望しながら、戦争の跡地を確認しました。そしてバスで移動し首里城へ。雨が降るシーンもありましたが、なんとかホテルサン沖縄に到着しました。
【11/9】 空港 ? 嘉数高台公園 ? 首里城 ? ホテルサン沖縄
?
?翌日2日目の午前は平和学習でした。ひめゆりの塔へ。ここで真剣に手を合わせ、平和記念資料館で学習する生徒たちの姿は素晴らしかったです。
首里天楼別邸でのお昼では、ソーキソバとラフティーチャーハンでした。とてもおいしく生徒たちも大喜びでした。
午後から道の駅『かでな』?かりゆしビーチへ。天候にも恵まれ、嘉手納基地を一望し、かりゆしビーチでのグラスボード体験。
水中の美しい魚に歓声が上がり、海の中に入れてはしゃぐ元気な生徒たちがたくさんいました。
ホテルのマリンピアザオキナワでは、エイサー体験をさせていただきました。生徒たちも大いに盛り上がり、会場内に歓声が響いていました。
【11/10】 ひめゆりの塔 ? 首里天楼別邸 ? 道の駅『かでな』 ? かりゆしビーチ ? マリンピアザオキナワ
?
3日目はコース別体験。「文化体験コース」「マングローブカヌー体験コース」「ドルフィン体験コース」「シュノーケリングコース」にわかれました。
この日を楽しみにしていた生徒も多く、それぞれ楽しい時間を過ごせたようです。この日も天候に恵まれたため、すべてのコースが順調でした。
【11/11】 コース別体験 ? 美ら海水族館
?
?
最終日は午前中に安里カトリック教会にて、「みことばの祭儀」を執り行いました。そして、「最後」に国際通りを散策。思い思い、買い物などを楽しめたことと思います。
?【11/12】 安里カトリック教会 ? 国際通り散策 ? 空港
?
今回の修学旅行は「けじめ」があるものになったと思います。
真剣に学習しバスガイドさんのお話を聞く姿勢。楽しむところで思いっきりはしゃぐ生徒の姿。集合時間には遅れることなく集まり、すべてが順調でした。
これも普段からの、保護者の方々・生徒に関わるすべての方々のおかげかと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
- 次のページ »
- [ 1 / 4 ]
- « 前のページ