2010年11月|聖カピタニオ女子高等学校|行事の写真館

「2010年11月」の記事

学校見学会

11月13日(土)に学校見学会が行われました。11月3日(祝)に行われた学校見学会に引き続き多くの中学生の方、保護者の方に来ていただけました

お忙しい中、本校に足を運んでいただき、ありがとうございました。

会の内容は前回と同じになっています。進学先を選ぶ中で参考にしていただけると幸いです。

(さらに…)

ページの先頭へ戻る

沖縄修学旅行2010(4日目)

11月10日(水)、3泊4日の沖縄修学旅行もついに今日で最終日です。

今日は、二日間過ごしたマリンピアザオキナワを出発し、安里カトリック教会でみことばの祭儀を行い修学旅行を締めくくりました。

昨夜の実行委員会で修学旅行中のクラス内の反省点などを話し合い、それぞれのクラスに伝達していたため、しっかりとした服装や態度で1日のぞむことができたと思います。

この旅行を通して、集団生活の中での一人ひとりの意識の大切さや、仲間を思いやる気持ち、気持ちを切り替えることの大切さを学べたと思います。

修学旅行内での平和学習から学んだこと、これからの平和な世界を作っていくのは自分たち一人ひとりであるということ、自然や文化の中で感じたこと、楽しかったことを忘れないでください。

(さらに…)

ページの先頭へ戻る

沖縄修学旅行2010(3日目)

11月9日(火)、修学旅行3日目は美ら海水族館見学と、事前に選んだ体験コースごとに分かれて沖縄を満喫しました。

体験コースは、「イルカ体験コース」「文化体験コース」「マングローブカヌー体験コース」「シュノーケリングコース」の4種類です。

沖縄を存分に味わうことのできる内容になっています。

どのコースも生徒たちは大満足で思い出に残る1日になったと思います。

美ら海水族館では南国ならではの生き物やとても大きなジンベイザメが印象的でした。

(さらに…)

ページの先頭へ戻る

沖縄修学旅行2010(2日目)

11月8日(月)、修学旅行2日目です。

本日は事前から行ってきた平和学習の集大成です。沖縄平和祈念資料館とひめゆりの塔の見学へ行きました。

生徒一人ひとりが戦争の悲惨さや、恐ろしさを深く感じていました。

沖縄平和祈念公園では平和祈念セレモニーをそれぞれのクラスごとに行い、事前から準備していたメッセージカードと花束を礎にささげてきました。

ひめゆりの塔では、事前に映画「ひめゆりの塔」を見ていて、さらに昨日ひめゆり学徒隊であった宮城喜久子さんのお話を聞いていたため、とても興味深く見学することができ、「平和とは何か」と考えさせられました。

午後からは、かりゆしビーチでグラスボート体験や自由時間を楽しく過ごしました。生徒たちは沖縄に来てから一番はしゃいでいたかと思います。とても楽しい思い出ができました。

本日の宿泊先はマリンピアザオキナワです。食後には沖縄の伝統文化であるエイサーに挑戦し、沖縄文化を肌で感じられたと思います。生徒たちはエイサーをとても気に入り、まるでお祭り騒ぎでした。

(さらに…)

ページの先頭へ戻る

沖縄修学旅行2010(1日目)

11月9日(日)、2年生は沖縄修学旅行に出発しました。

中部国際空港に集合し、楽しみにしてきた3泊4日の旅が始まりました。

お忙しい中で空港まで見送りに来ていただいた保護者の方、先生方ありがとうございました。

一日目は雨となってしまいましたが、首里城見学や戦争体験講和を聞くことができ、非常に充実した一日になったと思います。

集合や点呼、生徒一人ひとりがしっかり意識を持ってくれていたためスムーズに日程を終えることができました。

(さらに…)

ページの先頭へ戻る