2016年12月|聖カピタニオ女子高等学校|行事の写真館

「2016年12月」の記事

2016年クリスマス会

 12月22日(木)、クリスマス会が行われました。

 

3年生のキャンドルサービスから始まった本校のクリスマスミサ。

ろうそくの灯と生徒の歌声で会場が暖かい雰囲気に包まれました。

ミサの中では、刈谷教会のフィリップ神父様がユーモアなお話でクリスマスのメッセージを伝えてくださり,

ミサの最後には『HALLELUJAH-CHORUS』の全体合唱で締めくくられました。

 

 dsc_0002 dsc_1011 dsc_1014 dsc_1015 dsc_1021 dsc_1024 dsc_1025 dsc_1029 dsc_1031 dsc_0035 dsc_1032 pc210115 dsc_1034

 

ページの先頭へ戻る

2016 奉仕活動

dsc_1025-00112月7日(水)と8日(木)の2日間、奉仕活動が行われました。

 

奉仕活動は、神の子イエス・キリストを私たちの為にこの世に送ってくださった神の愛に感謝し、その愛で隣人を愛する体験をし、クリスマスを向かえる心の準備を行うという趣旨で毎年行われている行事です。

全校生徒が学年を超え、施設などで2日間、奉仕させていただきました。
また、一部の3年生は、名古屋駅、栄、豊田市周辺で「国境なき医師団」のための募金活動を行いました。

奉仕活動受け入れのために様々な準備をして下さり、計画を立てられた施設の方々のお心遣い、誠に有難く思っております。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

 

img_7952-001dsc_0036-001dsc_0039-2-001 dsc_0037-001 dsc_0039-001 dsc_0040-001dsc_0038-001img_0310-001img_2100-001 dsc_1024-001 img_7983-001img_7979-001 img_7971-001 img_7935-001dsc_0003-001 img_0317-001img_0316-001img_0319-001 dsc_0020-001dsc_0033-001 img_0913-001 img_1702-001 img_3368-001 img_0926-001 img_1697-001 img_3376-001 img_3377-001

ページの先頭へ戻る

2016 音楽会

2016/12/20(火)

今年も無事に音楽会を行うことができました。

例年に比べると,演出よりも「歌」で勝負をしてくるクラスが多かったように感じました。

まさに「音楽」会です。

 

どのクラスも非常に素晴らしい歌声でした。

賞に入ったクラスは歌がうまいだけでなく,一つになった気持ちを感じることができ,感動させてもらいました。

本校は歌を歌う機会が多いので,またこれを次の機会に活かしてもらえたらと思います。

ちなみに順位は…… 1位:3C,2位:3E,3位:2C ……となりました。

ページの先頭へ戻る

2016 修学旅行

 2年生は、11月6日から3泊4日の日程で沖縄へ修学旅行に行きました。

修学旅行に行くにあたって、ただ楽しむのではなく3 つの目的を掲げました。

 

「太平洋戦争の戦地でもある沖縄の歴史を学ぶことで、平和の尊さを学ぶ」

「沖縄独特の文化・自然に直接触れることで、豊かな心・感性を養う」

「集団生活を通して、他への思いやり、協調性を養う」

 

 

 最初に平和学習のため、嘉数高台公園を訪れました。

展望台からは沖縄戦でアメリカ軍が上陸したとされる海岸や普天間基地が見渡せ、オスプレイが配備されている様子が確認できました。

次に首里城を訪れ、城壁や石垣などの建造物に触れ,より沖縄の歴史を知ることができました。

 2日目には沖縄県平和祈念公園やひめゆりの塔を訪問し、過去にこの地で起こったこと、そして今の沖縄の様子を目の当たりにしました。

 

 4日間とも天候に恵まれ、2日目のグラスボードや3日目のコース別体験(マングローブ・カヌー体験、ドルフィンスクール、シュノーケリング、文化体験)、そして夕食後にはホテルでエイサー体験をし、沖縄の文化や自然に触れることができました。

 

最終日には、4日間のまとめとして、安里カトリック教会でみことばの祭儀を行いました。

 

 この4日間を通して「学んだこと」「感じたこと」「成長したこと」を、これからの日々の生活に生かしてほしいと思います。

 

 

ページの先頭へ戻る