「ひめゆりの塔」 タグの記事
- 次のページ »
- [ 1 / 2 ]
- « 前のページ
2016 修学旅行
2年生は、11月6日から3泊4日の日程で沖縄へ修学旅行に行きました。
修学旅行に行くにあたって、ただ楽しむのではなく3 つの目的を掲げました。
「太平洋戦争の戦地でもある沖縄の歴史を学ぶことで、平和の尊さを学ぶ」
「沖縄独特の文化・自然に直接触れることで、豊かな心・感性を養う」
「集団生活を通して、他への思いやり、協調性を養う」
最初に平和学習のため、嘉数高台公園を訪れました。
展望台からは沖縄戦でアメリカ軍が上陸したとされる海岸や普天間基地が見渡せ、オスプレイが配備されている様子が確認できました。
次に首里城を訪れ、城壁や石垣などの建造物に触れ,より沖縄の歴史を知ることができました。
2日目には沖縄県平和祈念公園やひめゆりの塔を訪問し、過去にこの地で起こったこと、そして今の沖縄の様子を目の当たりにしました。
4日間とも天候に恵まれ、2日目のグラスボードや3日目のコース別体験(マングローブ・カヌー体験、ドルフィンスクール、シュノーケリング、文化体験)、そして夕食後にはホテルでエイサー体験をし、沖縄の文化や自然に触れることができました。
最終日には、4日間のまとめとして、安里カトリック教会でみことばの祭儀を行いました。
この4日間を通して「学んだこと」「感じたこと」「成長したこと」を、これからの日々の生活に生かしてほしいと思います。
2014修学旅行
2014年11月9日から12日までの4日間、2年生は沖縄への修学旅行へ。
中部国際空港に集合しました。たくさんの保護者の方に見送られながら沖縄へ出発します。
初日の9日(日)は、飛行機で那覇空港へ移動。
その後、バスで嘉数高台公園へと向かい、普天間飛行場を一望しながら、戦争の跡地を確認しました。そしてバスで移動し首里城へ。雨が降るシーンもありましたが、なんとかホテルサン沖縄に到着しました。
【11/9】 空港 ? 嘉数高台公園 ? 首里城 ? ホテルサン沖縄
?
?翌日2日目の午前は平和学習でした。ひめゆりの塔へ。ここで真剣に手を合わせ、平和記念資料館で学習する生徒たちの姿は素晴らしかったです。
首里天楼別邸でのお昼では、ソーキソバとラフティーチャーハンでした。とてもおいしく生徒たちも大喜びでした。
午後から道の駅『かでな』?かりゆしビーチへ。天候にも恵まれ、嘉手納基地を一望し、かりゆしビーチでのグラスボード体験。
水中の美しい魚に歓声が上がり、海の中に入れてはしゃぐ元気な生徒たちがたくさんいました。
ホテルのマリンピアザオキナワでは、エイサー体験をさせていただきました。生徒たちも大いに盛り上がり、会場内に歓声が響いていました。
【11/10】 ひめゆりの塔 ? 首里天楼別邸 ? 道の駅『かでな』 ? かりゆしビーチ ? マリンピアザオキナワ
?
3日目はコース別体験。「文化体験コース」「マングローブカヌー体験コース」「ドルフィン体験コース」「シュノーケリングコース」にわかれました。
この日を楽しみにしていた生徒も多く、それぞれ楽しい時間を過ごせたようです。この日も天候に恵まれたため、すべてのコースが順調でした。
【11/11】 コース別体験 ? 美ら海水族館
?
?
最終日は午前中に安里カトリック教会にて、「みことばの祭儀」を執り行いました。そして、「最後」に国際通りを散策。思い思い、買い物などを楽しめたことと思います。
?【11/12】 安里カトリック教会 ? 国際通り散策 ? 空港
?
今回の修学旅行は「けじめ」があるものになったと思います。
真剣に学習しバスガイドさんのお話を聞く姿勢。楽しむところで思いっきりはしゃぐ生徒の姿。集合時間には遅れることなく集まり、すべてが順調でした。
これも普段からの、保護者の方々・生徒に関わるすべての方々のおかげかと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
沖縄修学旅行2012(2日目)
11月5日(月)、修学旅行2日目です。
本日は事前から行ってきた平和学習の集大成です。沖縄県平和祈念公園とひめゆり平和祈念資料館、の見学へ行きました。
事前学習として映画「ひめゆりの塔」を見ていて、さらにひめゆり学徒隊であった宮城喜久子さんのお話を聞いていたため、とても興味深く見学することができ、生徒たちは沖縄戦について、また命について深く考えさせられたと思います。
最後に道の駅「かでな」にて嘉手納基地の見学を行い、現在の沖縄の課題と向き合いました。
さらにグラスボート体験や砂浜での自由時間を楽しく過ごしました。生徒たちは沖縄に来てから一番はしゃいでいたかと思います。とても楽しい思い出ができました。
本日から二日間マリンピアザオキナワに宿泊します。食後には沖縄の伝統文化であるエイサーに挑戦し、沖縄文化を肌で感じられたと思います。
ホテルサンオキナワ
?
沖縄県平和祈念公園
?
ひめゆりの塔
?
知念海洋レジャーセンター
?
嘉手納基地見学
?
マリンピアザオキナワ
?
エイサー体験
?
沖縄修学旅行2011(2日目)
11月7日(月)、修学旅行2日目です。
午前は事前から行ってきた平和学習の集大成で、ひめゆりの塔とひめゆり平和祈念資料館を見学しました。
沖縄の歴史に触れ、平和の大切さ・命の重さを感じました。
- 次のページ »
- [ 1 / 2 ]
- « 前のページ