修学旅行|聖カピタニオ女子高等学校|行事の写真館

「修学旅行」 タグの記事

2017 修学旅行 最終日

最終日は「安里教会」にてみことばの祭儀を行い、修学旅行の学びを締めくくりました。

そして、最後に「国際通り」を散策し、帰路につきました。

 

 

【みことばの祭儀】

1みことば01DSC_0480 1みことば02DSC_0482 1みことば03DSC_0489 1みことば04DSC_0504

 

 

【国際通り】

2国際通り01DSC_0506 2国際通り02DSC_0509 2国際通り03IMG_2541 2国際通り04IMG_2542

 

 

【帰路】

3帰路01DSC_0522 3帰路02DSC_0531

ページの先頭へ戻る

2017 修学旅行 3日目

3日目については、今年からタクシー研修を取り入れました。

北部・中部エリアを中心に、それぞれ行きたいところへ行ってきました。

 

 

【タクシー研修】

タクシー01-01DSC_0353 タクシー02-02DSC_0375 タクシー02-03DSC_0390 タクシー02-04DSC_0394 タクシー02-01DSC_0359 タクシー03-00IMG_2470 タクシー03-01IMG_2450 タクシー03-02IMG_2431 タクシー03-03IMG_2433 タクシー04-01DSC_0413 タクシー04-02DSC_0403 タクシー04-04IMG_2500 タクシー04-05IMG_2480 タクシー04-0320151110_060720299_iOS

 

【ホテルでの様子】

ホテル01DSC_0424 ホテル02DSC_0429 ホテル03DSC_0460

ページの先頭へ戻る

2017 修学旅行 2日目

2日目は、初日に続き、南部の端まで下りながら、平和学習を行いました。

昼食後は、ビーチとグラスボートで沖縄の海に触れました。

 

 

【平和祈念公園】

1平和祈念公園02DSC_0157 1平和祈念公園03DSC_0166 1平和祈念公園04DSC_0172 1平和祈念公園05DSC_0173 1平和祈念公園05IMG_2300 1平和祈念公園06DSC_0180 1平和祈念公園07DSC_0185 1平和祈念公園08DSC_0188 1平和祈念公園01DSC_0155

 

 

【ひめゆりの塔】

2ひめゆり01DSC_0196

 

 

【昼食】

3昼食01DSC_0205 3昼食02DSC_0216

 

 

【ビーチとグラスボート】

4かりゆしビーチ06DSC_0253 4かりゆしビーチ07DSC_0682 4かりゆしビーチ01DSC_0227 4かりゆしビーチ02DSC_0228 4かりゆしビーチ03DSC_0235 4かりゆしビーチ04DSC_0238 4かりゆしビーチ05DSC_0245

 

 

【ホテルの様子とエイサー体験】

5エイサー00DSC_0702 5エイサー01DSC_0259 5エイサー02DSC_0274 5エイサー03DSC_0280 5エイサー04DSC_0334 5エイサー06IMG_2395

 

ページの先頭へ戻る

2017 修学旅行 初日

11月5日(日)~8日(水)の4日間、2年生は修学旅行で沖縄に行ってきました。

 

初日は、平和学習を中心に、学んできました。

那覇空港から中部エリアにある「嘉数高台公園」へ行き、次に南部の「首里城」に行きました。

日本軍が侵攻されていく様子を追いながら見学してきました。

その後、ホテルへ移動し、初日の行程を終えました。

 

 

【出発】

1出発04IMG_2268 1出発01DSC_0006 1出発02DSC_0007 1出発03DSC_0017

 

 

【嘉数高台公園】

2嘉数高台公園05DSC_0051 2嘉数高台公園01DSC_0030 2嘉数高台公園02DSC_0032 2嘉数高台公園03DSC_0039 2嘉数高台公園04DSC_0045

 

 

【首里城】

3首里城02DSC_0064 3首里城03DSC_0067 3首里城04DSC_0070 3首里城01DSC_0055

 

 

ページの先頭へ戻る

2016 修学旅行

 2年生は、11月6日から3泊4日の日程で沖縄へ修学旅行に行きました。

修学旅行に行くにあたって、ただ楽しむのではなく3 つの目的を掲げました。

 

「太平洋戦争の戦地でもある沖縄の歴史を学ぶことで、平和の尊さを学ぶ」

「沖縄独特の文化・自然に直接触れることで、豊かな心・感性を養う」

「集団生活を通して、他への思いやり、協調性を養う」

 

 

 最初に平和学習のため、嘉数高台公園を訪れました。

展望台からは沖縄戦でアメリカ軍が上陸したとされる海岸や普天間基地が見渡せ、オスプレイが配備されている様子が確認できました。

次に首里城を訪れ、城壁や石垣などの建造物に触れ,より沖縄の歴史を知ることができました。

 2日目には沖縄県平和祈念公園やひめゆりの塔を訪問し、過去にこの地で起こったこと、そして今の沖縄の様子を目の当たりにしました。

 

 4日間とも天候に恵まれ、2日目のグラスボードや3日目のコース別体験(マングローブ・カヌー体験、ドルフィンスクール、シュノーケリング、文化体験)、そして夕食後にはホテルでエイサー体験をし、沖縄の文化や自然に触れることができました。

 

最終日には、4日間のまとめとして、安里カトリック教会でみことばの祭儀を行いました。

 

 この4日間を通して「学んだこと」「感じたこと」「成長したこと」を、これからの日々の生活に生かしてほしいと思います。

 

 

ページの先頭へ戻る