聖カピタニオ女子高等学校の「卒業生メッセージ」をご紹介します。進学をして夢をかなえる途中の卒業生や社会人として活躍する先輩の声をお聞きください。

卒業生メッセージ

卒業生からのメッセージ

将来はカピタニオの先生のような教員をめざしたい。

カピタニオの英語コースは、さまざまな留学制度やクリエイティブイングリッシュ、ディベートの授業などがあり、実践的な英語を学ぶことができます。先生の教え方も丁寧で、自分が本気になったら先生も本気で応援してくれます。私は毎朝7時から自習室を開けていただき、そこで勉強に集中することができました。先生は、私にとって憧れの存在で、将来はカピタニオの先生のようになりたいと思っています。

岡本 弥子さん [ 2011年卒業 ]

上智大学 総合人間科学部 教育学科
瀬戸市立幡山中学校出身

宗教を学ぶことで将来の夢が広がりました。

入学当初、宗教の授業に対しては、なぜこんなことを学ぶのかと疑問に思うことが多々ありました。でも、今振り返ると学んだことすべてが自分を大きく成長させてくれたのだと実感できます。宗教では、自分を見つめる機会があり入学当初は、将来は英語を使った仕事に就きたいと思っていましたが、その後国際的に活躍できる看護師になり、赤十字で働きたいという夢へ広がりました。日本で看護の知識を身につけて、学んだ知識を世界に広めていきたいです。

伏見 小春さん [ 2011年卒業 ]

愛知県立大学 看護学部 看護学科
豊田市立朝日丘中学校出身

生徒会で経験した苦労や達成感は一生忘れません。

カピタニオは、自然に囲まれた落ち着いた環境で勉強ができます。また、同年代の男子がいない分、伸び伸びと学校生活を送ることができました。ウマニタスなど女子校ならではの授業が学べたのは大きな財産です。私の在籍した普通コースは、生徒数も多くいろいろなタイプの生徒が集まっています。その分、球技大会や学園祭などの行事等で団結したときの一体感はすごいものがあります。3年間生徒会をやり、経験した苦労や達成感は、一生の思い出になると思います。

藤井 亜由美さん [ 2011年卒業 ]

南山大学 人文学部 心理人間学科
尾張旭市立東中学校出身

人間として女性として大きく成長できる環境です。

私は卒業して1年経っていますが、学校に連絡するといつでも温かく迎えてもらっています。友だちとの関係は、学園祭での力仕事なども協力して自分たちで行うからこそ、共学校とは違った良い関係が築けたと思います。また受験期には、自分が先に合格しても、国立組が受験するまで勉強ができる環境を作ってあげようと皆がさまざまな面で協力していました。彼女達は今でもとても大切な仲間です。カピタニオでの3年間は、人間として女性として大きく成長でき、人生の中での分岐点になりました。カピタニオは一生の宝になる学校です。

河村 優衣さん [ 2010年卒業 ]

立命館大学 法学部 国際法務学科
瀬戸市立幡山中学校出身

page top