「アボリジニ」 タグの記事
アボリジニの歴史と文化を学びに
この3連休は天気にも非常に恵まれました。生徒たちは連休の間に、グレネルグ・ビーチへ友だちと出かけたり、ランドル・モールで買い物をしたり、ホストファミリーと出かけたりし、家でゆっくりしたりし、それぞれがアデレードへ来て初めての3連休を楽しんだようです。生徒の中には、バスが休日ダイヤでいつもと違うバススケジュールに困惑したり、市内で迷子になりかけたりもしたようですが、これもまたいい経験になったことでしょう。
今日もアデレードは快晴で、天気予報によると最高気温は30度を超えていたようです。そんな天気の中、街中を20分かけて歩き、タンダニア・アボリジニ研究所に行ってきました。
タンダニアでは、オーストラリアの先住民アボリジニの人から過去の歴史に関するストーリーを聞いたり、アボリジニの伝統楽器であるディジュリデュの演奏を聴きました。アボリジニ訛りの英語は少々聞き取りづらかったようですが、ディジュリデュの独特のサウンドは耳にしたことのない不思議な感覚で聞き入っていました。その他にも独特の絵画やクラフトを鑑賞したのですが、残念ながら写真は禁止されていたので、皆さんに詳細をお見せすることができません。(英語ですが、?http://www.tandanya.com.au/から館内の様子が見られます。)
その後、さらに街を北上し、ボタニック・ガーデン(植物園)で時間を過ごしました。青々とした芝が一面に広がる公園です。こちらでは芝の上で本を読んだり、ご飯を食べたりしてリラックスる姿をよく目にするのですが、今日ボタニック・ガーデンの芝生の上でリラックスする生徒の様子を見ると、少しずつオーストラリアの生活に馴染んできているのかなぁと思いました。