「聖カピタニオ女子高等学校」 タグの記事
- 次のページ »
- [ 1 / 2 ]
- « 前のページ
Port Noarlungaでのサーフィン・ボディーボード・シュノーケリング体験
今日は、今年本校の生徒がお世話になっているもう1つの現地校Mary McKillop Collegeを訪問しました。1日かけてアデレードの南西部にPort Noarlungaでサーフィンやボディーボード、シュノーケリングを体験しました。
この日は、あいにく絶好のビーチ日和というわけにはいきませんでしたが、生徒たちはグループに分かれアクティビティーを楽しんでいました。
冷たい海水と強い風にさらされたせいか、帰りは疲れた様子を見せていましたが、それでもバスの中ではまだまだ生徒たちは元気でした。
アデレードでの生活も残り2週間となりました。
生徒たちの現地校での生活も2週目を迎えました。
今日はSt. Aloysius Collegeを訪問し、生徒たちと再会できました。大きなトラブルもなく、みんな相変わらず元気そうでなによりでした。
現地校はカピタニオと同じ45分授業です。ただ、たくさんの違いがあるので初めは戸惑うことも多かったようです。あるクラスの今日の時間割を紹介します。
8:55-9:40 Mathematics(数学)
9:40-10:25? Mathematics(数学)
10:25-11:10 electives(選択授業)
11:10-11:30 recess(休み時間)
11:30-12:15 Science(科学)
12:15-13:00 English(英語)
13:00-13:45 lunch
13:45-14:30 Religious(宗教)
Scienceのクラスを今日は教室で見せてもらいました。
言うまでもなく、授業中に使用される言語は英語です。fungus cell(真菌細胞)といった理科の専門的な用語も使われていましたが、先生やバディが丁寧にサポートしてくれていました。宿題も他の生徒と同様にしっかり出されていたので、今晩は忙しくなること間違いないでしょう。
現地校での生活も2週目ですが、アデレードでの生活もあと残り2週間を切りました。悔いの残らないよう、思う存分こちらでの生活を満喫してほしいものです。
Central Marketで調べ学習をしました。
午前中は授業で、ランチの後、今日が誕生日の生徒がいたので、Margaret先生とGleg先生がケーキを用意して下さいました。みんなでハッピーバースデーを祝うことがきました。おめでとうございます!
午後は先週、少し覗いたCentral Marketで調べ学習をしました。土地勘も出てきて、「学校からこんなに近いんだ!」という声が聞こえました。
お店の人に聞かないと分からない内容もあるので、みな頑張って聞いてましたよ。 「もう話すことに抵抗がなくなって来た」という声がちらほら聞こえます。それが何よりの収穫ですね。魚介類は日本とは売り方がかなり違いますね。多国籍の野菜や果物、に一瞬見えますが、ほとんどがオーストラリアで収穫できるものなのです。新種の果物もあり、現地の人もまだ味の分からないものが見られました。
少し時間が余ったので、アイスクリームやお茶を楽しんでいました♪ やはりサイズが大きいので、「一人では食べれない」と漏らしています(笑)
さて、早くも2週間が過ぎ、来週から生徒だけの生活が始まります。 2週間後は2つの学校に別れての生活になります。
別れを惜しんでの「さよなら」ですが、みなの成長を楽しみにしています!GOOD LUCK!
授業&しばし和の空間。
今日も昨日に引き続き、涼しい一日でした。日差しは強いものの、実に爽やかです。午前も午後も授業の一日でしたが、息抜きにお昼前に近くにあるHimeji Gardenを尋ねました。
ここは1982年に兵庫県姫路市とアデレード市が姉妹都市になり、それを記念して3年後に造られた日本庭園です。水が貴重なアデレードですが、さすがに英国文化の影響なのか、庭を愛でる人が多いですね。乾いたアデレードで湿度の必要な日本庭園をどう管理しているのか分かりませんが、無料で、自由に入ってランチを食べている現地の人もいました。自転車に乗った家族がそのまま入っていったのには、生徒もびっくり!何か瞑想している人もいて、懐かしい和の空間でした。
午後はまた戻って授業でしたが、教室から笑い声やたくさんの笑顔があふれていましたよ。 折り紙を家族のために折っている生徒もいて、他の人も手伝ってくれてました。
授業後は、慣れてきたのか、さっさと帰ってしまう人もいて、思わず引き留めて”Bye”と言わせていただきました(笑)
早くももう2週目。 Time flies!
プールに行きました。
40度を超えたアデレードの暑い週末が明け、今日は26度にクールダウン。日本の初夏のような気候で、とても爽やかな日です。生徒は楽しい週末を過ごせたようで、何人かがビーチに行ってこんがり焼けていました。バスやトラムに乗ることにも慣れてきて、自分で運転手に自分の降りたい場所を聞くことができる人もいるようです。すごいですね!
今日の午後はバスで北アデレードにあるAquatic centre に行き、泳げる人は広いプールやスライダーに乗って水を楽しみました。 泳げない人もプールの回りで遊んで友人の写真を撮っていました。
こちらの物価が高いことをみな感じています。家では毎日たくさん野菜や果物を食べる生徒が多く、「毎日おいしい」と言ってます。でも、少しふっくらしてきたのを感じて、「スカートがきつい」と言っている人もいます(笑)。それも含めて、異文化体験ですね。毎日、みんなの色々な報告が面白いですよ!
- 次のページ »
- [ 1 / 2 ]
- « 前のページ