2014年4月|聖カピタニオ女子高等学校|多田の高校女子サッカー奮闘記ブログ

「2014年04月」の記事

トレーニングマッチ1

 全国各地でインターハイの予選が始まる中、愛知県も4月26日(土)から予選リーグがスタート。本校は5月3日(土)、4日(日)が予選リーグとあって、4月26日(土)の午前中は岐阜フットボールセンターで、FCジュベン(U-15)と対戦。午後は愛知東邦大学とのトレーニングマッチ。どちらのゲームも課題が多く、精神的に未熟な面を露呈したゲームとなった。4月27日(日)は東海プリンセスリーグとして藤枝順心高校と対戦。残念ながら?(当然ながら?) 杉田、児野のU-17世界一メンバーは温存。ゲームは相手オウンゴールで1対0とリードして前半を折り返す。後半に入り、メンバーを入れ替え、攻撃スピードが上がると、後半15分,17分と立て続けにゴールを決められ、逆転される。後半30分にもダメ押しのゴールで1対3と敗戦。まだまだ個のレベルに差があると痛感させられる一戦となった。

 試合後、偶然元U-19/U-20日本女子代表監督の吉田弘さんと藤枝順心高校で再会した。常葉学園橘高校で指導されていた時に、橘が初の全国出場を決めた第3代表決定戦の相手が本校であり、その頃から少しだけ面識がある程度であるが…。浜松でのなでしこ広場の活動を終えて、藤枝順心高校に立ち寄ったとのことである。現在はASエルフェン埼玉のジェネラルマネージャーとU-18の監督を兼任しており、2020年東京オリンピックの多くの選手を出場させるべく、個の育成に力を注ぐ。

 4月29日(火)はカールマイヤーグラウンドで福井高校と対戦予定。愛知の晴れ男も福井では雨を呼ぶ男。予報では今のところ降水確率70%だが、きっと晴れるであろう?!

ページの先頭へ戻る

新年度スタート

 新年度がスタートして、はや2週間余り。ブログの更新の遅れに、サッカー部顧問から外されたのではと心配していた人が………いないですね。サッカー部は創部25年目に突入。どんな試練が待ち構えているのやらと考えていたら、インフルエンザ発症者が続出。予想だにしない敵にやられるスタートに私も困惑気味。

 先日、第68回愛知県高等学校総合体育大会の組み合わせ、日程が決まり(別掲)、インターハイに向けた戦いも本格化する。どのチームの3年生も3年間の集大成としのぎを削る。いい勝負にならない訳はない。まずは愛知県大会に注目あれ!!


ページの先頭へ戻る