2014年8月|聖カピタニオ女子高等学校|多田の高校女子サッカー奮闘記ブログ

「2014年08月」の記事

夏休み2014前半

 ほぼ1ヶ月ぶりの更新です。東京のAさんに突っ込まれたのでやる気になりました。私は色が黒くなった程度で何も変わっていません。部員たちは大きな怪我なく、夏休み前半を終え、オフに入っている。ここまで、高校リーグ、東海プリンセスリーグ、TRM、エスパルスカップ、東京遠征と過酷なスケジュールをこなし、課題の1つである精神面の成長が随所に見られた。特にエスパルスカップから東京遠征での収穫が多い。東京では台風11号の影響も心配されたが、ここは晴れ男の面目躍如。ほとんどが予定通り行われ、充実した日々を過ごした。富士山を眺め、移動中には首都高速からスカイツリーを眺めるなど、外国人観光ツアーの雰囲気も味わえた。とにかく色々とお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

 7月26日(土)には高校生活入門セミナー中で、サッカーの講座を開いた。猛暑の中、20名の中学生が参加し、初心者からクラブチームで活躍の生徒たちと楽しい時を過ごした。ぜひともこのグラウンドで切磋琢磨し、夢の実現を目指す一員となってほしいものです。

 オフ明けから、東海プリンセスリーグ、高校リーグ、大阪遠征、第1回小牧カップ中学校選抜大会補助とTRM、皇后杯予選、高校選手権抽選会と気の休まる時はない。引退した3年生もチームに戻り、なお一層、チーム内での競争が激化した。夏休み後半、技術、体力、戦術面の課題をどれだけ克服できるか、これが今後を占う。

 “いい準備をしよう!”

ページの先頭へ戻る