2018年3月|聖カピタニオ女子高等学校|多田の高校女子サッカー奮闘記ブログ

「2018年03月」の記事

ハードワーク

 久しぶりの登場です。色々な憶測が飛び交ってもいるかもしれませんが、まだ、やめませんよ。そだね~。では、1ヶ月を短く振り返ります。そだね~。

 2月17日(土) ~3月18日(日) の間にTRMで対戦したチームは、名古屋経済大学、ラブリッジ名古屋ユース、豊田レディース、豊川高校、ヴィアティン三重、愛知東邦大学、東海大諏訪高校、岩倉総合高校、岡崎商業高校。いつも相手してくれて感謝、感謝です。未熟なチームは課題が満載。まあ、こんなもんです。

 3月2日(金) には卒業式が行われ、3年生が巣立った。8名全員が四大進学。ハードなサッカー部の活動の中にあって、8名中7名が皆勤賞。残りの1名も試合の前のために大事を取った欠席のみ。限られた3年間で多くのことを経験する中で、サッカーの技術を向上させ、精神的・体力的に成長し、周りへの感謝を忘れず、正しい判断力を身に付け、サッカー部の求める人間的な成長を遂げた。本当に多くのものを残し、次のステージに向かって行った。ただ、3月8日(木) に行われたOG(3年生)対教員チームは教員チームの勝利?!いつでもリベンジに来なさい。

 3月10・11日はGrand Liga が鹿島ハイツスポーツセンターで盛大に行われた。東海Liga選抜の監督は私が務め、三壁コーチ、梅垣マネージャーとともに、東北、関東、関西、中・四国、九州地域のそれぞれの選抜チームと戦った。どの試合も熱戦を演じるも、勝負のあやで最下位に…。すべて監督である私の責任。監督解任です。そだね~。各チームの皆様、選手の派遣ありがとうございました。

 明日からも各地に登場予定。クマ出没注意。銃で撃たないでください。

ページの先頭へ戻る