2019年3月|聖カピタニオ女子高等学校|多田の高校女子サッカー奮闘記ブログ

「2019年03月」の記事

第54回 卒業証書授与式

 3月2日(土) に本校の卒業式が行われた。3年間、体育の授業を受け持ち、1.2年次には同じ学年団にも所属し、毎日の学校生活をともに過ごした。毎年感じることだが、高校の3年間は心身の成長が著しく、今後の進路は当然のこととして、生き方・考え方を学び、定着させていかなくてはならない時期である。授業、学校行事、部活動などで学んだ事を忘れずこれからの生活に生かし、前に突き進もう。

 3年生のサッカー部員とは、2月28日に行われた2年生プレゼンツのお別れ会で楽しい時を過ごし、卒業式後には3年生との最後の別れを惜しんだ。まず3年生の1人ひとりが保護者に向けて感謝の言葉を述べた。これを聞いただけでも3年間の成長が感じ取れる。普段は照れて言えない感謝の言葉は涙なしでは見れない?!(保護者とのお別れ会で披露します)

 その後の3年生からのスタッフ、後輩たちへのメッセージは、先輩というより1人の女性としてのコメントであった。性格や考え方、行動の相違にミーティングを繰り返し、人間関係・上下関係に悩み、プレー面でもうまく行かず、何度もくじけそうになった。そんな時、今の仲間がいたからこそ頑張れた。この言葉にウソ偽りはない。まさしく、One For All. All For One.

 また、けがやポジション争いの中で試合に出れない部員も多くいた。そんな状況下でも諦めずに最後まで努力を続けたことがこれからの生き方にも大きな影響を与えるだろう。最大限に努力することが後悔しないことにつながる。努力できるのも1つの才能である。私も3年間君たちと全力で向かい合った。厳しい言葉が多かったのは期待の表れと許してほしい。それぞれの成長した姿・言葉が本当に嬉しかった。私の思いはそれぞれのサッカーノートに記した通り。3年生全員の進路も決まり、あとはそれぞれの道での活躍を祈るばかり。

♫ カピタの誇りを胸に抱いて、十字架軍団さあ行こう♫

1ゆうか 2しほか 3みすみ 4なかむー 5こはる 6あかり 7あゆ

8まいか 9りさこ 10ちいな 11りんか 12さつき 13もな 15たけ 17ひろな

 みんな最高だ   \(^^)/  幸せになってくれ   \(^^)/

ページの先頭へ戻る