「2020年07月」の記事
神のみぞ知る
4連休初日の7月23日(木) にけんぽスポーツの森で、名古屋FC ルミナスとTRMを行った。試合はU-15年代のルミナスに勝利するものの、失点したり、局面局面で競り負けるシーンも…。24日(金) は瀬戸フィオレンティーナとの対戦。これまたU-15年代との試合。テーマを持って臨んだ試合もイメージ通りできたり、できなかったり…。25日(土)・26日(日)は本校の説明会とサッカー体験会。新型コロナウィルスの感染リスクがゼロではない中、多くの中学生が参加してくれた。雨のためグラウンドコンデイション不良のため、体育館でのサッカー体験、部員との合同トレーニングの形での実施となったが、サッカーが好きな生徒、質の高い選手の存在が目についた。願わくは本校での夢追い人だが、これだけは神のみぞ知る。
8月1日(土) は令和2年度愛知県高等学校女子サッカー大会準々決勝が行われる。対戦相手は豊川高校。新人戦の結果によりベスト8での対戦となるが、間違いなく熱い闘いになるであろう。久しぶりの対戦結果も神のみぞ知る。
最後に、雨にも負けず、風にも負けず、新型コロナウィルスにも夏の暑さにも負けぬ丈夫な体を持ち、この夏を乗り切ろう!!
東海 Liga Student 2020 第1節
7月19日(日) に東海地区トップを切ってLiga Student として同朋高校と対戦した。前日の雨で試合自体も危ぶまれたが、願いが通じ、無事に試合が行われた。同朋高校との対戦も久しぶりとなるが、新1年生が16名加わり、質・量ともに充実し、最近のチームの勢いを肌で感じることになる。立ち上がりから相手の出足に戸惑い、球際にも負け、ボールがなかなか収まらない。必然的に苦しい時間帯が続き、押し込まれる展開。前半32分、コーナーキックからきょうかが押し込み先制。オープニングゴールはきょうかが決めた。それでもゲームは同朋ペースで変わらない。後半1分にきょうか、14分にあやかが得点し、守備陣の頑張りもあり3対0で勝利したもの、苦しいゲームだったことに間違いない。ただ、このゲームのお陰で、選手とともにギアを上げるきっかけになったことも間違いない。
まだか梅雨明け
連日愛知県内でも新型コロナウィルス感染者が増え、年齢・感染経路も多岐にわたり、軽度・無症状の人も多いらしい。市中感染も生じる中、誰しもが感染のリスクが大いにあるわけで、感染者を責めることはあってはならない。“ 明日は我が身 ” である。ただ、感染予防の努力は決して怠ってはならない。
梅雨明けが待ち遠しい日々が続くが、7月18日(土) に柳川瀬運動公園で古豪豊田レディースとTRMを行った。実に前回のTRMから3週間ぶり2回目のTRMである。豊田レディースは本校OGも複数所属し、U-15のメンバーも充実しているチームであるが、対戦するのはいつ以来かよく覚えていない。監督は愛知県女子サッカー国体監督を務める(今年度は中止)、橋本史朗さんである。テーマを持って臨んだ試合は、前回より成長の跡が少し見られたかなという程度である。(短かっ!)(*- -)(*_ _)ペコリ チームの梅雨明けもまだ先のようである。