「2014年12月」の記事
心に響く音楽会
12月19日(金)に音楽会が行われました。例年同様、1年生から3年生まで各クラスのまとまりを歌声で競い合いました。クラスごとに生徒たちの手で選曲・アレンジをし、自分たちで時間をみつけて練習したその成果を、クラス全員が全力で披露しました。今年の音楽会は大雪の影響により、翌日に延期されることになりましたが、例年の音楽会以上の盛り上がりと感動に包まれました。
?
そして私達生徒会メンバーにとっての初の大仕事でもあったので、絶対成功させたいと気合が入り、舞台袖では良い緊張感に包まれていました。
急な日程変更により急遽司会原稿を書き直すという事もありましたが、無事に司会を務めることができ、音楽会を成功させることができました。
1年生の発表は初々しいと共に例年よりもハイレベルな演奏が多く、驚かされました。また、2年生は「負けないぞ」と言わんばかりにソロやハモリなどで工夫をし、昨年よりレベルアップした演奏で音楽会を盛り上げてくれました。そして、3年生の先輩方の発表には3年間の思いが詰まっており、「さすが!」と思わせられ、感動させられました。中にはその演奏を聞いて、涙する人たちも見受けられました。
音楽会が1日延期したため、今年は残念ながらオープニングと教員有志がなくなってしまいましたが、次の機会を楽しみにしていてください。私たち生徒会執行部はこれからも生徒の皆さんの学校生活がより楽しいものとなるようにベストを尽くして精一杯頑張ります!
聖カピタニオ女子高等学校 第52代目生徒会長 深田真由