2017年3月|聖カピタニオ女子高等学校|生徒会ブログ

「2017年03月」の記事

卒業式

3月2日に3年生にとって高校生活最後の行事となった卒業式が行われました。

 

先輩が一人ずつ卒業証書を受け取る姿を見て、もう卒業の日が来てしまったのだと実感しました。先輩方が卒業してしまうのは寂しいですが、これまでカピタニオで過ごし学んできたことを胸に、新しい世界へと旅立とうとしている姿はカッコよく素敵でした。

 

最高学年として常に学校を引っ張ってくださった先輩方の姿を尊敬するとともに、私たち下級生も見習わなくてはいけないと強く感じました。

そして、先輩から学んだことを私たちが受け継ぎ、よりよい学校生活になるよう生徒会の一員として、残り一年間の高校生活を過ごしていきたいと思います。

 

どんな時も優しく接してくださり、温かい言葉をかけて下った先輩方に感謝の気持ちでいっぱいです。今まで本当にありがとうございました。

 

ご卒業おめでとうございます。

 

 

第54代生徒会副会長 横井舞華

lgi01a201409141200

ページの先頭へ戻る

お別れ会

   2月28日に、生徒会の2月の最大行事であるお別れ会が行われました!

 

登校して校舎に入った時、会場であるカリタスホームに入った時、それぞれ最初に目にするのが、マンガ・アニメ同好会の皆さんが製作した大きなパネル、美術部の皆さんが製作した舞台看板です。

今年度の美術部さんの看板は、中央に階段のあるデザインで3年生の先輩方の旅立ちと輝かしい未来を表してくださいました。

またマンガ・アニメ同好会の皆さんの装飾は、花束で3年生の先輩方への感謝の気持ちを、カメラのフレームで先輩方の高校生活の“思い出”を表してくださり、私達1・2年生の感謝の気持ちが3年生の先輩方へ伝わる素敵な看板と装飾になりました!

 

かんばん

まんがあにめ

 

お別れ会では部・同好会と有志の皆さんによる舞台発表が行われます。

部・同好会の皆さんの発表では、どの団体からもお世話になった先輩方への感謝の気持ちが感じられました。そして、「私達はこんなに成長しました!」という声が聞こえてくるような素晴らしいパフォーマンスでした。

また今回出場した有志の皆さんは、先輩方から引き継いだグループと初登場のグループが半分ずつでしたが、どちらも会場を魅了するパフォーマンスで大いに盛り上げてくださいました。

 

ぶかつ

ゆうし

 

そして毎年恒例のお楽しみ、思い出DVDの上映が行われました。

思い出DVDとは、3年生の先輩方が1年生、2年生、3年生の時の映像と3年生の担任の先生方が出演されている映像で構成されているものです。

先輩方にとってはとても懐かしい映像だったのではないでしょうか。

先生方による映像は、今年度の芸術鑑賞会で観た『オペラ座の怪人』を元にしたもので、会場にいる全ての生徒のみなさんも楽しめたと思います。

 

以上のように、お別れ会は多くの方のご協力のおかげで無事に成功することができました。きっと、三年生の先輩方の心にも深く刻まれたと思います。

本当にありがとうございました!

第54代生徒会 会長 小中 萌愛

ページの先頭へ戻る