「球技大会」 タグの記事
球技大会
5月27日(金)に球技大会が行われました。教室に着くなり、それぞれのクラスで個性あるクラスTシャツに着替え、開会式に向かいました。開会式では生徒会長が中心となり、全校で気合い入れをして始まりました。第1試合から互いに本気でぶつかり合い、白熱した戦いに目が離せませんでした。
また、今年から違う学年の2クラスがペアを組み、学年を超えた交流をする企画、題して「姉妹クラス」が始動しました。そのため自分のクラスだけでなく、姉妹クラスの応援も積極的にしました。例年に比べて2倍も3倍も大きくなった声援で、場の雰囲気は最好調となったのではないでしょうか。
そしてハーフタイムでは毎年恒例、3年生のダンス披露がありました。先生もダンスに加わり、会場はとても盛り上がりました。悔し涙を流すクラス、結果に満足したクラスあると思いますが、一日通して全校生徒の皆さんが楽しむことのできた球技大会でした。
皆さんお疲れ様でした。
《結果》
バレーボール
1位 3A 2位 3E 3位 3C
バスケットボール
1位 3C 2位 1D 3位 3D
ドッジボール
1位 3D 2位 3C 3位 2A
サッカー
1位 2D 2位 2A 3位 2C
姉妹クラス
1位 3C・1E 「Fine Girls」
第53代生徒会会計 駒田真彩
球技大会が行われました!
5月29日(金)に球技大会が行われました。開会式から生徒の皆さんはやる気と熱気に満ちあふれていて、「よし頑張るぞ」「絶対勝つぞ」という強い意志が表情からとてもよく伝わってきました。生徒会長の「球技大会頑張るぞー!」という掛け声から球技大会が始まりました。競技が始まる前には円陣を組み、気合いを入れ、一丸となって戦いに挑みました。競技場いっぱいに応援の声が響き渡り、クラスの仲間だけではなく、必死に同じ学年の生徒の応援もしている姿もありました。どの種目も特定の人数しかコートに立つことはできませんが、一生懸命応援をしている生徒もコートで全力で戦っている生徒も心を一つにしているような気がしました。また、想いが込められたたくさんの声援が選手の力に変わり、より頑張ることができたのではないでしょうか。満面の笑みでみんなと抱き合って勝利を喜んだり、時には仲間と涙を流す姿が印象的でした。クラスの仲間と共に喜びや悔しさを分かち合うことで、たった1日のことなのに、とても団結力が深まったように思います。私はこの球技大会で仲間と励まし合い、頑張ることの大切さを改めて気づきました。
そして、バレーボールとバスケットボールの優勝チームが先生チームと戦う試合では笑いが絶えることなく、とても楽しい雰囲気の中、試合が進められました。普段見ることができない先生方の姿も見ることができ、得点が入るたびに歓声が上がっていました。先生方、お疲れ様でした。
また、最後には3年生の先輩方がダンスを披露してくださり、みんなで手拍子などをして、全校生徒で盛り上がりました。笑顔いっぱいの中、球技大会を終えることができました。3年生の先輩方、ありがとうございました。
? この球技大会で深まった団結力で学園祭や体育祭、音楽会などこれから行われる行事をクラスで一つになって頑張りたいと思います。
〈結果〉
バレーボール 1位 2D 2位 3B 3位 2C
ドッジボール ?1位 2D 2位 3A 3位 3C
バスケットボール 1位 1B 2位 2C 3位 2D
サッカー ? ? 1位 3C 2位 3D 3位 1D
みなさん、本当にお疲れさまでした!
2015.6.18
生徒会会計 山崎菜水