4月17日(木)に瀬戸警察署の方々にご協力をいただき、3年生を対象に「交通安全教室」を実施しました。基本的な交通ルールを再確認し、自転車の安全な乗り方について実際に体験を通して学びました。また、万が一事故が起こった場合を想定し、どのように対処したらよいのかを教えていただきました。
「サ」左側帯を通行
「イ」一時停止を守る
「ク」車の仲間(軽車両)
「リン」リンリンベル(歩道は歩行者優先)
「グ」暗くなったら早めのライト点灯
5月には1年生対象、2年生対象の「交通安全教室」も予定しています。
登下校時のみならず、日常生活においても十分に注意しましょう。