【朝礼の話⑩】花の名前
2023.05.05

ツツジ1

ツツジ2

例年ツツジはGW中に満開になりますが、今年は4月中旬でした。

◇ココ・シャネルの言葉◇

 4月のこの時期、校庭には色とりどりの花が代わる代わる咲いて、心を明るくしてくれたり癒やしてくれたりしています。

 皆さんはココ・シャネルという人を知っていますか? シャネルというブランドの創業者で、世界的に有名なファッション・デザイナーです。現代の女性の生き方に大きな影響を与えました。イギリスの有名な劇作家バーナード・ショーは20世紀最大の女性はキュリー夫人とココ・シャネルだと言っています。彼女がこんなことを言っています。「私のような年をとった無知な女でも、まだ道端に咲いている花の名前を一日に一つぐらいは覚えることができる。一つ名前を知れば、世界の謎が一つ解けたことになる。その分だけ人生と世界は単純になっていく。だからこそ、人生は楽しく、生きることは素晴らしい」

◇名前を知ることによって初めて存在する◇

 「花の名前を一つ知ると世界の謎が一つ解ける」というのは少し大げさに聞こえるかもしれませんが、私はまさに「そうだな」と思います。言語学の考え方によると、名前を知ることによって初めてそのものの存在が認識されます。極端に言えば、名前を知る前は、そのものは自分の中では存在しないんです。

 例えばカリタスホームと本校舎を結ぶ通路の脇に咲いているハナミズキという木の花は、その名前を知らないうちは、ただの「花」という存在に過ぎません。でも名前を覚えると、ハナミズキという花が自分の世界に存在し始めます。そうすると春になる度に「ハナミズキ、いつ咲くんだろう」「ハナミズキ、咲き始めたな」と気にかけるようになります。そのうち、毎年その出会いが楽しみになってきます。

◇花の名前を知ると世界が変わるということ◇

 花の名前を一つ知るとその分だけ世界が変わる、人生が豊かになると私は思います。想像してみてください。例えば、友達とあの木の前を通った時、そのまま素通りしていたのが、名前を覚えると「今年もハナミズキ咲いたね」「去年より少し早いね」みたいな、ほのぼのとした会話が交わされるわけです。あるいは、皆さんはやがて素敵な人と街を歩くこともあるでしょう。会話が途切れ、ふと見るとハナミズキが咲いています。言葉に詰まった彼が、会話を何とか繋ごうとして「きれいな花が咲いてるね。なんて名前だろう?」と言った時に、あなたが「知らな~い。」と答えるのか、「あっそれ、ハナミズキだよ。本当にきれいだね。」と答えるのかで、何か違ってくる気がします。彼は心の中でこんなふうに思うかもしれません。(へえ、知ってるんだ。素敵な子だな。)あるいは将来、子供と公園に行くこともあるでしょう。子供が尋ねます。「ママ、あのきれいなお花、なんて名前?」。そんな時、母親であるあなたが「そんなの知るわけないでしょ。自分でググッときなさい。」というふうに答えるよりも「〇〇ちゃん、あの花はね、ハナミズキって言うんだよ。今度、ママと一緒に図書館に調べに行こっか。」「うん!」みたいな会話ができた方が、人生が豊かになるのではないでしょうか。

◇花の名前を覚えよう◇

 聖カピタニオ女子高校は四季折々の花が咲きます。せっかくなので校庭に咲く花の名前に関心を持ってくれると嬉しいなと思います。そしてGW中に花の名前を一つ覚えてくれると幸いです。

校長 村手元樹

*2023.4.27 全校朝礼

ハナミズキ俯瞰

上空から見るハナミズキ