校長ブログ始めました ―令和4年度第60回入学式―
2022.04.07

今年度から聖カピタニオ女子高等学校の校長を務めます村手元樹と申します。MicrosoftTeams-image (2)

よろしくお願いします。

このブログでは、在校生の皆さん、卒業生の方、保護者の方、中学生ならびに保護者の方、地域の皆様等に本校について知っていただき、ともに歩んでいけるよう発信していきたいと考えています。

令和4年度4月7日(木)、グラウンドの桜も満開、天候にも恵まれるなか、無事入学式を行うことができました。入学式で述べました私の拙い式辞を以下に掲載させていただきます。新入生の皆さんに向けての私のメッセージです。よろしければお読みください。

MicrosoftTeams-image (7) 入学式式辞

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今日から高校生活が始まります。

皆さんはいま、さまざまな具体的な期待と不安のなか、この場所にいると思います。しかし、この場所にいるということを少し大きな視点で考えてみましょう。

義務教育を終えて、皆さんは高校に進学することを選択しました。令和2年度のデータでは日本の高校進学率は98.8%。ほとんどの中学生が高校生になります。しかし世界に目を向けると、15歳以上で学校に通っているのは60パーセント台です。そのうち約1億2100万人の子どもたちは、それ以前の教育も受けられていません。理由は貧困、戦争、近くに学校がない、女の子に教育は必要がないという偏見などさまざまです。教育すら受けられず、字が読めない人も世界には多くいます。そして教育を受けられないことによって様々な不利益を被っています。このように高校に進むことは、世界的に見れば少しも当たり前のことではないことが分かります。

日本で高校に進むことも当たり前のことではありません。自分の力だけでは高校で学ぶことはできないからです。公的機関をはじめ社会の人々のさまざまな支援がなければ高校は成り立ちません。また何よりも保護者の方々の助けがなければ高校に行くことはできません。皆さんは高校に入学するに当たって「高校に行かせてくれてありがとう」という感謝の気持ちを保護者の方に伝えたでしょうか? もしまだ言ってなかったなら、今日帰ってから伝えてください。

感謝の気持ちを伝える日本語「ありがとう」は、「ありがたし(ありがたい)」という形容詞から来ています。「ありがたい」は「あることが難しい」、「めったにない」、「当たり前のことでない」普通に受けられるものではない幸運であることを意味します。

カピタニオの東側の坂道を本校では「感謝坂」と呼んでいます。この名前を付けたのは、かつての卒業生です。感謝の気持ちを持つことの大切さを後輩に伝えたかったのだと思います。感謝の気持ちは、自分が周りの人や物に支えられていること、自分がひとりではないことを自覚させてくれます。そしてそのことによって心強い気持ちにもなります。

またグローバルな視点で高校生活を考えることは、私たちに学ぶことの本来の意味を思い出させてくれます。途上国の人々はなぜ学校に通うことをそれほど願っているのでしょうか? 命を懸けて女子教育の重要性を世界に訴えかけたマララさんは「知識は力、教育こそが世界を変える唯一の解決策である」と言っています。自分の生活を豊かにするためには知識や考える力が必要だからです。また周りの誰かを助け、その人の力となるためにも、皆とともに平和で幸せな社会を作っていくためにも学問は不可欠です。助けたい誰かはまだ見ぬ大切な人かもしれません。そのために学校に通うのです。

高校生活は順調なことだけではないと思います。思い通りにいかないことや、思い悩むこともあるでしょう。むしろ何かしらうまく行かないのが当たり前、うまく行ったなら感謝するという心構えを持ってください。さまざまな課題に直面した時、まず自分で解決策を探ることが必要です。人は成功より失敗から多くの事を学び、それが成長のチャンスとなります。でも一人だけで悩まず、家族や先生や友達に相談し、アドバイスをもらい、参考にすることも大切です。人に頼ることは悪いことではありません。頼るだけで感謝をしないことがよくないのです。自立とは一人で立つことではありません。感謝しながら他者と力を合わせて生きていくことです。自分の弱さを知り、助けを求める勇気を持つのが真の強さです。強がることは強さとは違います。それがカピタニオで学ぶ大切なことの一つです。

高校生活はチームプレイです。一人で試合をしているわけではありません。ここにいる先生たち・職員とともに皆さんの高校生活を全力で応援したいと思います。

高校3年間が充実したものとなるよう、一緒にがんばりましょう。ようこそカピタニオへ。